ちょこっとイヤホン情報局

KZなどの激安中華イヤホンを紹介!

TRN カナル型 レビュー 中華イヤホン

【レビュー】中華イヤホン TRN STM

投稿日:

スペックを考えると中華イヤホンの中でも格安になるTRN。

約3000円と安いにも関わらず、1DD+1BAでフィルタ交換(3種類)を出しました。

スポンサーリンク

【スペック】

  • ドライバー(片耳あたり):1BA+1DD(10mm)
    BA:30019 1基
  • インピーダンス:24Ω
  • 音圧感度:106dB
  • 再生周波数帯域:20Hz - 20kHz
  • 付属ケーブル長さ:約125cm(マイク有/無)
  • プラグ:3.5mm(L型)
  • カラー:ブルー/グリーン
  • シェル素材:合成樹脂+アルミ合金
  • コネクタ形状:2Pin

 

【価格】

Amazon:3000円前後

Aliexpress:$23前後

 

【付属品】

  • イヤホン本体
  • イヤーピース
    S、M、L 各1ペア
    ※何故か初期装備されているMサイズだけ別物。。。
  • 説明書、保証書、合格書

 

【重さ】

合計約10.9g。

 

【外観】

樹脂+アルミ合金でしっかりとつくられています。

TRNは安いけど壊れやすいイメージがありましたが、やっとしっかりしてきた感じでしょうか(笑

ただ、交換式フィルタのねじの精度が良くないのか、片方だけ取り外すのが苦労しました。

青フィルタ、赤フィルタは問題なかったので、フィルタ側のねじの精度が悪いかと思います。

個体差によるものかと思いますが、ご注意ください。

尚、フィルタ部分は黒網部分によって音を変えているようです。

※フィルタの細かさがわかりやすいように輝度上げています。

金色が無し、青色が荒い網目、赤色が細かい網目になっています。

穴の大きさ、金属部分の厚みはどれも変わりないようです。

スポンサーリンク

【ケーブル】

6N OCC、L型プラグの4芯ケーブルが付属しています。

針金無しの耳に軽くクセがあるタイプになります。

 

【遮音性、装着感】

ベントが内側に1か所あります。

遮音性は漏れやすいというものでもなく、普通かと思います。

 

【感想】

  • 再生機器:再生機器:Zishan DSD 改(AK4497eq + muses01 + 0Ω化 + LPF:OPA1612 + 初段(?)コンデンサタンタル化 + 出力カップリングコンデンサレス他)
  • ケーブル:Yinyoo YYX4836(相変わらずの売り切れ、、、)
  • イヤーチップ:AZLA SednaEarfit Mサイズ

通常の金色は刺さらないまでも高音が強く感じました。長時間聴いていると疲れてきます。

低音が少なく、籠りも無く綺麗に聴こえますが、全体的に厚みがない軽い音になっているように感じました。

青色は高音域の軽減、赤色にすると更に高音域のキツさが軽減され、低音も若干ですが目立つようになったように感じました。

個人的には赤色が一番バランスがいいかなと思いました。

といっても低音はそこまで出ないので、高音域重視、クール系イヤホンとして使用するのが良いかと思います。

-TRN, カナル型, レビュー, 中華イヤホン

Copyright© ちょこっとイヤホン情報局 , 2023 All Rights Reserved.