ちょこっとイヤホン情報局

KZなどの激安中華イヤホンを紹介!

NICEHCK ケーブル レビュー

【レビュー】NICEHCK LitzOCC 4N MMCX 3.5mm 4芯OCC銅線

投稿日:

最近NICEHCKが出しているLitsシリーズ(勝手に命名)の4芯OCC銅線の紹介です。

このシリーズはしっかりと検査機関で検査されているようで、品質が担保されているようです。

スポンサーリンク

【価格】

Amazon:2850円~

Aliexpress:$16.99~

※端子によって価格が変わります。

【スペック】

  • 芯数:4芯
  • ケーブル材質:4N OCC銅線
  • ケーブル長さ:125cm
  • プラグ:ストレート型 3.5mm/2.5mm/4.4mm
  • コネクタ形状:0.78mm 2Pin/QDC 2Pin/NX7 2Pin/MMCX

 

【外観】

編み方は4N純銀線と同様です。

銅線だからか銀線と比べて硬く、クセがつくとなかなか直せず、少々取り扱いづらいところがマイナスでしょうか。

太さは1芯あたり、約1.0mm、純銀線と同様ですが、芯数は0.1mmの10芯で、純銀の0.08mmの10芯と比べ、被膜の割合は少なくなっています。

拡大してみると確かに被膜割合が気持ち少なく感じます。

スライダーも同様、丸ビーズですが、ケーブルの色に合わせて黒になっています。

 

【感想】

  • 再生機器:再生機器:Zishan DSD 改(AK4497eq + muses01 + 0Ω化 + LPF:OPA1612 + 初段(?)コンデンサタンタル化 + 出力カップリングコンデンサレス他)
  • イヤホン:TIN HiFi T3
  • イヤーチップ:AZLA SednaEarfit Mサイズ

低音域~中音域が濃く、強めにでるようになり、高音域はそこまでキラキラとしませんが、綺麗に表現されています。

同シリーズ(?)のLitsPS 4N4芯と比べてウォーム寄りになり、高音域が抑えられ、バランスが良くなっているため、耳にやさしい音になります。

解像度この価格帯ではかなり良いほうではないでしょうか。

個人的にロック系が音楽が好みです。

4芯で銅芯だから低品質、、、ということはありません、安いので付属ケーブルから初めてのリケーブルとしてオススメじゃないでしょうか。

-NICEHCK, ケーブル, レビュー

Copyright© ちょこっとイヤホン情報局 , 2023 All Rights Reserved.