【価格】
【スペック】
- 芯数:16芯
- ケーブル材質:7N 単結晶銅
- ケーブル長さ:120cm
- プラグ:L型 3.5mm/2.5mm
- コネクタ形状:2Pin/MMCX
※プラグがストレートのタイプはYYX4835として販売されています。
【外観】
同じ16芯のYYX4763と比較してみましたが、若干細くなっています。
ノギスで測ってみたところ、YYX4836が1芯 約0.6mm、YYX4763が1芯 約0.65mmでした。
編み方は同様のようです。
硬さですが、YYX4763の柔らかなものと比べると若干コシがあるような感じで、硬くなっています。
取り回しがし辛いレベルではなく、若干なので、あまり気にはならないかなと思います。
細く、硬くなっているからかケース等で持ち運んでいても絡まりにくく、非常に使いやすいです。
スポンサーリンク
【感想】
- 再生機器:Zishan DSD 改(AK4497eq + muses01 + 0Ω化 + LPF:OPA1612 + 初段(?)コンデンサタンタル化 + 出力カップリングコンデンサレス他)
- イヤホン:KZ ZS7
- イヤーチップ:Acoustune AET07 Mサイズ
色々とイヤホンを試しましたが、手持ちではKZ ZS7が一番適しているのではないかと思いました。
解像度は全体的に高く、特に重低音域が非常に強くなったと感じました。
低音が強い曲、芯の太い男性ボーカルが明瞭かつ強くなりますので、低音域好みの方におすすめです。
高音域も銀メッキケーブルと比べても遜色無く出ていると思いますので、心配はないかと思います。
少々お高いですが、プラグがストレートのYYX4835は500円安くなっていますし、セール時を狙えばそれなりに安く手に入るかと思います。