ちょこっとイヤホン情報局

KZなどの激安中華イヤホンを紹介!

ケーブル レビュー

【レビュー】YYX4753 2ピン リケーブル 6芯 純銅線 2.5mmバランス接続

更新日:

今回、Easy earphonesさんから格安な純銅線YYX4753が発売され、興味があったので購入しました。

購入時の販売価格は1989円-200円の1789円、Amazonなので送料込、かなりの格安リケーブル商品です。

格安ですが、入力端子:4.4mm /3.5mm/2.5mm 端子 、出力端子:2pin/mmcx端子 と一般的な端子は揃っています。

KZ ZS10、KZ ES4を使っている方で格安リケーブルしようとするとAmazonで約1700円のKZ純正銀メッキ(通称きしめんケーブル)を検討するかと思います。

今回はKZ ZS10に標準で付属しているケーブル、KZきしめんケーブル、純銅ケーブルで比較をしてみたいと思います。

※他のケーブルが3.5mmアンバランスなため、こちらのケーブルは Fiio L26 を使用して3.5mmアンバランスに変換して比較します。

スポンサーリンク

確認環境

  • 再生機器:Zishan Z3
  • イヤホン:KZ ZS10
  • イヤーチップ:Acoustune AET07 Mサイズ

【見た目】

きしめんは見た目がきしめん状で色合いも中華っという感じが全面に出ていて外で使うにはちょっと恥ずかしさがあります。

標準が一番細く、黒っぽいため、目立ちませんが個性がありません。

YYX4753綺麗な銅色、極太というわけではないのでちょっとしたアピールになるのではないでしょうか。

 

【耳掛け部分】

標準、きしめんはワイヤーが入っていますが、YYX4753には入っていません。

私はワイヤー入りだと耳が小さいからなのかしっかりと掛けることができません。

そのため、YYX4753のワイヤー無しはポイント高いです。

プラグ部分のLR視認性はきしめんがプラグ部分にも色が付いていて判別しやすいです。

 

【低音域】

強さ:標準 < きしめん < YYX4753

標準、きしめんと比べ、低音域が強くなったように感じます。

特に重低音が強く聞こえるようになり、ズンズン響きます。

【中音域】

強さ:きしめん < 標準 < YYX4753

きしめんではボーカルに違和感を感じたり、弱く感じますが、YYX4753では綺麗にでています。

ボーカルをしっかりと聞きたい場合はYYX4753が一番です。

【高音域】

強さ:YYX4753 < 標準 < きしめん

高音域ではきしめんが非常に強くでていて刺さる直前、頭に響くレベルなので、YYX4753が悪いわけではありません。

標準より若干弱くなった感じで落ち着いています。

【解像度】

解像度:標準 < きしめん < YYX4753

標準では全体的にぼやけた感じがありますが、きしめん、YYX4753は綺麗に音がでています。

重低音が強くでていて若干低音がぼやけているような感じですが、個人的にYYX4753のほうが良いと感じています。

 

【総評】

ドンシャリが好きならきしめんがお勧めかと思いますが、中音域に違和感や弱さを感じます。

また、このドンシャリが強すぎて私の場合、聴き疲れしてしまいます。

同じ値段で購入するならバランスが取れている今回のYYX4753をお勧めします。

ただAliexpressなら約1000円できしめんが買えますので、聞き比べ、揃えたい人はきしめんはAliexpressでのんびり待ち、YYX4753はAmazonで買ってすぐに良い音で楽しむのも良いかと思います。

-ケーブル, レビュー

Copyright© ちょこっとイヤホン情報局 , 2023 All Rights Reserved.